10月8日は季節を表すことば24節気で寒露(かんろ)です。草木に冷たい霜が降りる頃という意味です。10月に入り秋がぐっと深まってきます。稲刈りをはじめ他の農産物の収穫もたけなわとなります。
今年は日中の暑さはまだまだ続いているものの朝夕は冷んやりしてきてますね。このちょっとした冷んやりでアトピー性皮膚炎や貨幣状湿疹といった肌の乾燥を主体とした患者さんの皮膚炎が悪くなって来院される方々が増えています。炎症を起こして痒みが強い場合はステロイド剤など抗炎症作用の外用薬を、乾燥だけの場合は保湿剤を主にスキンケアを勧めます。何処に行ってもエアコンがあり秋の装いで身体は守られている現代でも朝夕のちょっとした気温の変化で肌の乾燥がすすむ現実を見ると、『皮膚って繊細な一面を持っているんだなぁ』と感じるこの頃です。
お祭りやイベントが中止になって季節感が薄れますが、お店には並んでいる実りの秋の味覚や限定ビールで秋を楽しんではいかがでしょう?
Comments