top of page
感染症の病気
花粉皮膚炎
毎年春になると、悩まされる人も多い花粉症。花粉症は、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目の痒みなどがよく知られてますが、皮膚炎、呼吸器症状、消化器症状なども見られることがあり全身性の病気のひとつとされています。
花粉による皮膚炎?
まだあまり知られていませんが花粉皮膚炎と呼ばれています。花粉皮膚炎になると、眼の周囲などの顔や頚部などに蕁麻疹様の赤くて痒い皮疹が見られます。
またアトピー性皮膚炎でスギ花粉が増悪因子となった場合、多彩な皮膚症状が全身に拡がる事もあります。
こんな方は要注意!
・花粉症の方
・アトピー性皮膚炎や乾燥肌、洗い過ぎで皮膚炎の方
・特にスギ花粉症の方(アトピー性皮膚炎の約30%がスギ花粉で増悪)
この病気の原因は
花粉は通常皮膚表面の角層を通過する事は出来ません。しかしアトピー性皮膚炎もしくは他の皮膚炎により角層バリアが障害されると、花粉が入りやすくなり皮膚の炎症が引き起こされます。花粉というと春先に多いイメージですがスギやヒノキだけでなく他の季節の植物によるものも色々あり、複数抗原により長期間症状が続く事もあるので注意しましょう。
このようにして治療していきます
内服薬や塗り薬による治療
花粉皮膚炎と診断されても湿疹病変と治療方針が大きく変わるわけではありません。アレルギー症状や痒みを和らげるために抗ヒスタミン剤や抗アレルギー剤を内服、皮膚症状によっては、ステロイド剤などで炎症を和らげます。良くなっていけば保湿剤を継続して湿疹が悪化しないようにスキンケアしましょう。最近では眠くなりにくい内服薬も多くなりました。
花粉皮膚炎は予防も大切!
花粉に敏感である為、目や鼻の花粉症と同じように接触しないようにすることが大切です。外出は最小限にとどめ、出かける時は花粉が少ない雨上がりにしたりスポーツはジムなど室内で行うなどの工夫も効果的です。花粉を避けるためには、外出時に帽子を被りマスクや眼鏡やつけ、室内に入るときは、上着の花粉を払うようにしましょう。花粉がよく飛んでいる時期は、衣類を洗ったら室内干しにすることもおすすめです。
bottom of page